笑顔のそばにデマ

TOP > アメリカコデマリ ‘ディアボロ’

アメリカコデマリ ‘ディアボロ’

記事 〜2018年 3/26〜 現在、落葉から芽吹きです ※庭植え、植え替え等可能です ■ 学名 : Physocarpus opulifolius 'Diabolo'   ■ 別名 : フィソカルプス‘ディアボロ’ 赤葉コデマリ          テマリシモツケ など ■ バラ科  耐寒性低木 落葉樹 ■ 原種の代表的な原産地 : 北アメリカ  ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 (高さ10〜20cm内外)   ※季節により落葉中、剪定済みの場合があります ■ 主な花期 : 春  ■ 生育後の高さ  : 3m前後(剪定により1m前後にもできます) ■ 耐寒性 : 強  ■ 耐暑性 : 強  ■ 日 照  : 日向 ■ 用 途  : 庭木 生垣 寄せ植え(若木) 大鉢仕立て  赤黒い葉がとてもユニーク 花はややピンクを帯びた白で葉色とのコントラストがすばらしい 花後に赤い実がつき、きれいなので切花用にも 栽培される 剪定に強く、形も自在で性質も強健 扱い易く 美しい低木 花後の実も観賞価値があります ◆生育の様子と剪定方法 春、芽吹き葉から深い銅色で美しいです 芽吹き後にテマリ状の白花がたくさん咲き 葉色とのコントラストが見事で、とてもお しゃれな雰囲気です 夏も葉色は銅色に美 しく保ち、カラーリーフとして充分に存在 感があります 秋になると葉色はさらに深まり、冬に落葉し て越冬します  寒さ、暑さにとても強く、手間が掛からない うえ、観賞期間が長く とても優良な花木です 春の芽吹き 秋の紅葉(地域差があります) 剪定は周年可能ですが、開花前の冬〜早春は 避けます コンパクトに育てたい場合は花後 に強めに、全体の3分の1程度まで切り戻し ます 生育早く、分岐よい木ですので、切っ た場所から新枝が勢いよく、たくさん出ます  こんもりと姿よく作るにはこのような花後強 剪定がおすすめです ◆季節による変化 ● 春   → 白い花がたくさん開花 ● 初夏 → 花後のガクがきれい (剪定可) ● 夏   → 葉がよく茂る (剪定可) ● 秋   → 葉がよく茂る (剪定可) ● 晩秋 → 葉色が濃くなる ● 冬   → 落葉し越冬 お届けする苗について (当店は寒冷地です) 年間通して栽培・管理しながら販売しております。

お届けの季節により 姿、状態は様々で、およそ下記の通りになります。

ご参照ください 春〜夏 芽吹き〜葉が茂っています 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中 冬〜春 落葉中 ※冬などは低温管理により葉がほとんどありません ↑苗の様子 秋頃(赤く紅葉が始まった頃) ※季節により姿は大きく変化しますので   参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日  照 寒冷地 日向 暖  地 日向 耐乾性 普 通 根が張ればかなり耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪  定 初夏〜秋 肥  料 春か秋 必要に応じて 増  殖 挿し木 消  毒 目立った病害虫はありません 

楽天で購入648円(税込み)

デマ 関連ツイート